#EBF6F7

スフレを穴だけ残して食べる方法

Photography

「写真を介した情動」あとがき解説

『ニューQ』(Issue03 名付けようのない戦い号)に「写真を介した情動」という記事を寄稿しました。 ニューQ: 新しい問いを考える哲学カルチャーマガジン (Issue03 名付けようのない戦い号) セオ商事 Amazon 「写真で何かをつたえるとは何か?」という企画を…

『現代写真――行為・イメージ・態度――』に写真のニュー・セオリーの解説記事を寄稿しました

今年二月発売の写真の教科書『現代写真――行為・イメージ・態度――』(勝又公仁彦編)に寄稿しました。 写真2 現代写真: 行為・イメージ・態度 (はじめて学ぶ芸術の教科書) 発売日: 2021/02/15 メディア: オンデマンド (ペーパーバック) この本は二巻本のうち…

「画像ならではの感情表現:リチャード・モスの挑戦」資料公開

先日ART RESEARCH ONLINEで行った「画像ならではの感情表現:リチャード・モスの挑戦」と題する発表のスライドになります。 発表自体はアーカイブがあり、以下のリンクより視聴できます。 画像ならではの感情表現という美学上の理論的な問題とリチャード・モ…

写真のニュー・セオリー:批判的吟味と応答(その2)

C. Abell, P. Atencia-Linares, D. Lopes, D. Costello. 2018. “The New Theory of Photography: Critical Examination and Responses.” Aisthesis 11(2): 207-234. 前回:写真のニュー・セオリー:批判的吟味と応答(その1) - #EBF6F7 『ベティ』のような…

写真のニュー・セオリー:批判的吟味と応答(その1)

C. Abell, P. Atencia-Linares, D. Lopes, D. Costello. 2018. “The New Theory of Photography: Critical Examination and Responses.” Aisthesis 11(2): 207-234. 近年、写真の哲学では大変動が起きているらしい。 写真の本性に関する従来の見解を覆す「ニ…

キャサリン・アベル「写真の認識的価値」

Abell, C. 2010. “The Epistemic Value of Photographs.” In Philosophical Perspectives on Depiction, eds. C. Abell and K. Bantinaki, 81-103. Oxford University Press. 写真は非写真的画像(絵画や素描など)と比べて特別な認識的価値をもつように思わ…