#EBF6F7

スフレを穴だけ残して食べる方法

2022-01-01から1年間の記事一覧

「表出性と創造性:表出説を改良する」日本語要旨+あとがき

『新進研究者 Research Notes』(第5号)に「表出性と創造性:表出説を改良する」が掲載されました。 この論文について、要旨、問題意識、あとがきを記してみます。 要旨と問題意識 本文中の要旨が英語表記のため、日本語版をこちらに掲載します。 分析美学…

幸福の手段にすぎない:美的価値の規範的源泉について

ワークショップ「作者の意図、再訪」が無事閉幕しました。 上記リンク先の記事の一番下に、僕の発表「創造的行為における意図とその明確化」の発表資料を置いているので、気になる方は確認してみてください。 ようやく多少余裕ができたので、先日応用哲学会…

ワークショップ「作者の意図、再訪」開催概要(+おまけ)

哲学オンラインセミナーにてワークショップ「作者の意図、再訪」を開催します。 開催概要は上記リンクから確認できますが、一応ここにも掲載しておきます。 ワークショップ「作者の意図、再訪」 日時:6月4日(土)14:00–17:00 概要: 作者の意図は芸術解釈…

サルでもわかる逆遠近法

逆遠近法とは何でしょうか。 わかりやすい記述と例を示したのち、逆遠近法がわかりにくい理由を考えてみます。 逆遠近法のわかりやすい記述 コトバンクに載っている以下の記述が一番わかりやすいと思います。 ぎゃく‐えんきんほう ‥ヱンキンハフ【逆遠近法】…

アボガド6の心身問題

アボガド6の連作 アート作品とは受肉化された意味である。 アーサー・ダントー アボガド6には人間の精神状態を扱った一連の作品(以下、連作)が存在する。 ここでは具体例として四つの作品を挙げよう。 心配事 pic.twitter.com/gyQbbQ1I1C — アボガド6 (@av…